メインコンテンツへスキップ

monaのアイルランドワーホリ日記

multilingualを目指す日本人のアイルランドでの生活日記。日本語、英語、中国語…etc勉強中。ワーホリ決意まで丸々2年かけた話やエージェントなしでの現地でのお仕事や家探しをシェアします。

【アイルランド・ワーホリ】アイルランドでよく聞く英語表現

pedro-pereira-CNkLH4IlwNY-unsplas_20241007-164926_1


今回は、私が実際に住んでみて気づいた

『アイリッシュががよく使う表現』を紹介します!


全てが『アイルランドだけ』で使われている表現ではないのですが

日常生活ではこれらの表現をよく耳にします😊



①10 past nine


アイルランドでは、この時間の数え方をする人がかなり多いです⏰


ある日ホストマザーから『友達を迎えに行かないといけないから、10 past nineに教えてくれない?』と

頼まれました。


学生の時に英語の授業でこんな表現習ったな、と思いながらも

この表現に慣れていなかった私は完全に戸惑いました。


ん? 10時ってこと???と何回も聞き返し

『いやいや21よ!Twenty One』と言われ、やっと9時台ということを知りました。


9時から15分過ぎた、という意味で9時10分らしいです。


アイルランドの人はこんな感じの時間表現を、日常的によく使います。

quarter past eleven (11時15分)

half past eleven (11時30分)

quarter to 11 (10時45分)


Nine Thirty(9:30AM)と言うほうが簡単なのにな~、と個人的には思ってしまうのですが

アイリッシュの人たちはほぼみんなこの表現を使うので

アイルランドに住む場合はこの言い方はマスターしたほうがよさそうです。



②How did you find Ireland?


仕事の面接でよく聞かれる質問です。


これは直訳すると、

『どうやってアイルランドを見つけたの?』

ですが、実際は『アイルランドでの生活はどう?』という意味です。


そんなことは知らず面接の時にこの質問を聞かれて、

アイルランドを見つけた理由(アイルランドに来ると決めた理由?)を語ってしまったのは

私だけではないはず😂



③You are grand


Grandという表現はアイルランド特有の表現🍀

FineとかGreatと同じようにつかいます。


『You are grand』だと、いいよいいよ!大丈夫だよという意味。 


例えば、私が払うよ!と言われたときに

『No, You are grand!(いやいや、大丈夫だよ)』って言ったり。


誰かに謝られたときに

『No worry, You are grand(気にしないで、大丈夫だよ)』という言い方もできます。


✿❀✿


以上、アイリッシュが好んでよく使う表現でした🍀


同じ英語という言語を第一言語にしていても、それぞれの国で単語の使い方や、言い回し、

アクセント等が違ってくるのが英語の面白い部分だなと思います。 



Mona🐶

×
新規投稿があったらお知らせします(*^_^*)

登録してね

【アイルランド・ワーホリ生活】ミュージカルWickedを観に行った話。
【アイルランド・ワーホリ仕事】はじめてのトライアルに行ってきた時のはなし。

関連する投稿

 

コメント

コメントはまだありません。コメントを投稿する最初の1人になって下さい
2025年10月21日(火)