メインコンテンツへスキップ

monaのアイルランドワーホリ日記

multilingualを目指す日本人のアイルランドでの生活日記。日本語、英語、中国語…etc勉強中。ワーホリ決意まで丸々2年かけた話やエージェントなしでの現地でのお仕事や家探しをシェアします。

【アイルランド・ワーホリ仕事】文化の違い/Can I?の使い方を改めた日。

towfiqu-barbhuiya-oZuBNC-6E2s-unsplas_20241215-222651_1

アイルランドで働き始めて、2か月がたった頃。多国籍な同僚と働くなかで、『Can I?』の使い方について改めて考える瞬間がありました🍀 個人的には『~してもいい?』という意味で、気軽に使っていたのですが 場合や受け取り手によっては違和感を感じる表現になってしまうこともあるようです。 同僚との会話の中で「なるほどな!」と文化の違いを感じた出来事を紹介します。 仕事中の出来事 私の仕事場では30分のお昼休憩があります。休憩に行く時間は特に決まってないので、仕事の頃合いを見て好きな時に行きます🍱 といっても、全員が同時に行くのはよくないので同僚とのコミュニケーションが必要です。 そろそろ休憩行こうかなと思った私は、同僚の子に『Can I go for a break?』と言いました。 する...

続きを読む
  359 ヒット

【アイルランド・仕事】仕事用のパンプス探し/アイルランドの人はスーツを着ない?

andrew-tanglao-tjvURCarBf0-unsplash

アイルランドで働き始めた際、意外と苦労したのは仕事用のパンプス探しでした。 急に用意が必要になったのですが、いったいどこで買ったらいいのか分からない🥲 アイルランドのお店事情(どこのお店が有名、どこのお店が安いなど)も全く分からなかったので、 ひたすらGoogle Mapを片手に靴が売っていそうな場所を探し回りました。 パンプス探しの旅 私が実際に行ったお店はこちらです👞 •Pennys(ペニーズ)•Dunnes store (ダンズストア) •M&S (マークスアンドスペンサー) •H&M •Zara ワーホリが終わったら捨てて帰ろうという気持ちだったので、1番値段が安かったDunnes Store(€10=約1600円)のものを購入しました。 (H&Mは似たデザインで20...

続きを読む
  310 ヒット

【新仕事のオリエンテーションに行った話。】アイルランドで働きはじめました。

the-climate-reality-project-Hb6uWq0i4MI-unsplash

晴れて、アイルランドでの新しい仕事を始めました! そして仕事を始める前にオリエンテーションがあるということで、行ってきました。 そこで悩んだことは、、服装です。 日本で会社の面接や説明会に行くときは、スーツを着て行けば間違いないのですが アイルランドに来てからスーツを着ている人をほぼ街で見かけません。🙄 オリエンテーションの招待のメールでは『スマートカジュアルな服装で』とのことでしたが、 あまりぴんときませんでした。 アイルランドに来てからまだ2か月だったので手持ちの洋服も少なく、 ジャケットなどのきっちり目の服装はもちろん持ってきていませんでした。 悩んだ末、カジュアルという言葉を信じて 日本から持ってきていたシンプル目な白色のブラウスに黒色のトラウザーで行くことにしました。 (急だったの...

続きを読む
  386 ヒット

【アイルランド生活で必須のPPSナンバー取得方法と失敗談】アイルランド生活

kate-macate-bm1e58YD3VE-unsplash

アイルランドで仕事を始めたら、 『PPSナンバー』を発行する必要があります。 なぜなら、PPSナンバーを持っていないと お給料から40パーセントの税金(Emergency Tax/エマージェンシータックス)が引かれてしまうから😨 そもそもPPSナンバーとは、 日本でいうマイナンバーのようなものです。 私はPPSナンバーを発行するのにかなり手間取り (仕事開始後)3か月間 エマージェンシータックスが引かれ続けました。 ※PPSナンバーをゲットすると返却されます! 手際よく進めると仕事開始して1か月でPPSナンバーをゲットし、 エマージェンシータックスを逃れる人もいるみたいです。 なので、あらゆる所でひっかかった私の失敗談と合わせて PPSナンバーの取得の方法を紹介します😌 これからPPSナンバ...

続きを読む
  5379 ヒット