メインコンテンツへスキップ

monaのアイルランドワーホリ日記

multilingualを目指す日本人のアイルランドでの生活日記。日本語、英語、中国語…etc勉強中。ワーホリ決意まで丸々2年かけた話やエージェントなしでの現地でのお仕事や家探しをシェアします。

【アイルランド・ワーホリ仕事】文化の違い/Can I?の使い方を改めた日。

towfiqu-barbhuiya-oZuBNC-6E2s-unsplas_20241215-222651_1

アイルランドで働き始めて、2か月がたった頃。多国籍な同僚と働くなかで、『Can I?』の使い方について改めて考える瞬間がありました🍀 個人的には『~してもいい?』という意味で、気軽に使っていたのですが 場合や受け取り手によっては違和感を感じる表現になってしまうこともあるようです。 同僚との会話の中で「なるほどな!」と文化の違いを感じた出来事を紹介します。 仕事中の出来事 私の仕事場では30分のお昼休憩があります。休憩に行く時間は特に決まってないので、仕事の頃合いを見て好きな時に行きます🍱 といっても、全員が同時に行くのはよくないので同僚とのコミュニケーションが必要です。 そろそろ休憩行こうかなと思った私は、同僚の子に『Can I go for a break?』と言いました。 する...

続きを読む
  357 ヒット

【アイルランド・仕事】仕事用のパンプス探し/アイルランドの人はスーツを着ない?

andrew-tanglao-tjvURCarBf0-unsplash

アイルランドで働き始めた際、意外と苦労したのは仕事用のパンプス探しでした。 急に用意が必要になったのですが、いったいどこで買ったらいいのか分からない🥲 アイルランドのお店事情(どこのお店が有名、どこのお店が安いなど)も全く分からなかったので、 ひたすらGoogle Mapを片手に靴が売っていそうな場所を探し回りました。 パンプス探しの旅 私が実際に行ったお店はこちらです👞 •Pennys(ペニーズ)•Dunnes store (ダンズストア) •M&S (マークスアンドスペンサー) •H&M •Zara ワーホリが終わったら捨てて帰ろうという気持ちだったので、1番値段が安かったDunnes Store(€10=約1600円)のものを購入しました。 (H&Mは似たデザインで20...

続きを読む
  310 ヒット

【アイルランド・ワーホリ】ワーホリビザの申請手順

markus-winkler-3Rn2EjoAC1g-unsplash

こんにちは。monaです🐶 今回は、アイルランドのワーホリに少しでも興味ある方向けに 【アイルランド ワーホリビザの申請方法】を紹介します! 実際、私は2023年にアイルランドワーホリビザをエージェントなしで取得しました。 初めてのワーホリ、自分1人で全て準備できるのか不安でしたが 以下のステップをひとつひとつこなしていけば大丈夫です! ワーホリビザ取得までの5ステップ  アイルランドのワーホリに行くには ワーキング・ホリデー・オーソリゼーション(以下ワーホリビザ )が必要です。 取得までの大まかな流れはこんなかんじ ①抽選に申し込む ②当選する ③ワーホリビザの申請をする ④ワーホリビザ取得 以下、私が実際2023年7月に申請した時の流れをお伝えします。 2023年7月...

続きを読む
  613 ヒット

【Thanks a million】アイリッシュがよく使う表現

kelly-sikkema-fvpgfw3IF1w-unsplash

この表現を聞いたら、 なんとなく『アイルランド出身、またはアイルランド生活が長いんだろうな』 と思うアイルランド特有の英語表現を紹介します! 仕事を始めてアイリッシュの同僚やお客さんたちと関わる中で よく聞くようになった表現たちです😊 1,『Thanks a million!』  コーヒーを席までもっていくと、大半のお客さんが 『Thanks a million! 』と言ってくれます。 アイルランドの人が一番よく使う『ありがとう』の表現です。 直訳すると、『100万回ありがとう。』 とっても感謝しているのが伝わってくる表現です😌 とはいっても、Thanks やThanks a lotと特に変わりはなくカジュアルな表現です。 2,『Cheers!』 アイルランドでのCheersは 『...

続きを読む
  465 ヒット

【アイルランド・接客】働いて気づいた、日本との意外なカルチャーギャップ

Copy-of-Copy-of-hai-waide-dongitebutsukatta-bi-_20250516-042730_1

アイルランドでの生活の中で、 「あ、日本と違うな」と感じることがたくさんあります。その中で特に衝撃を受けたのが"接客スタイル"の違いでした。 今回は、実際に私が『え??』と驚いたエピソードを交えながら、日本とアイルランドの接客文化の違いについて紹介します😊 テーブルの上にトレー!?自由すぎる接客スタイル ある日、人気のコーヒーチェーン店に行ったときのこと☕️店内は賑わっていて、空いているテーブルにも前のお客さんの食器がそのまま残っていました。 しばらくして店員さんが片付けにやってきたのですが、なんと私たちが座っているテーブルの上に堂々と回収用のトレーを置き始めたのです!そのトレーを使って周りのテーブルから食器を次々と回収。作業が終わるとそのまま去っていきました。 確かに私たちのテーブルが一番...

続きを読む
  373 ヒット

アイルランドで働く前に知っておいてほしい『Sorry』を多用しなくなった理由。

steve-dimatteo-KkEj7OysI8o-unsplas_20250117-221349_1

アイルランドで働きはじめてから、ふと気づいたことがあります。 「私、人より "Sorry" をよく使ってるかも?🙄」 日本語の「すみません」はとても便利な表現で、 感謝、謝罪、ちょっとした呼びかけにも使える、魔法のような言葉です。 だからこそ、英語を話すときも「Sorry」を無意識に多用してしまっていました。 しかし、実際は海外の職場ではSorryってそんなに沢山言うべきではないのです。 これからアイルランドで働く予定の方、 ぜひ私の体験談を読んで、海外でのSorryの使い方について知ってもらえたら嬉しいです😊 「Sorry」の重みが違う アイルランドで働き、現地の文化や価値観に触れたり 多国籍のチームメンバーと会話をしていく中で、 「Sorry」は軽く使う言葉ではないことに気づきました。 ...

続きを読む
  493 ヒット

【アイルランド・家探し】ホストファミリーと1か月暮らした時の話。

scott-webb-1ddol8rgUH8-unsplash

今回はアイルランド・ダブリンの小さな町で,ホストファミリーと数か月暮らしたときの話です。🏠 私は、2024年にアイルランドにワーホリとして1人で渡航しました。アイルランドに親戚や知り合いがいるわけでもなかったので、自分で希望してワーホリに来ているもののやはり不安は大きかったです。しかし、アイルランドで素敵なアイリッシュのホストファミリーに出会い最初の数か月を有意義に過ごすことができました😌 ホストファミリーというと、人によって違う意見、経験があるのではないかなと思います。実際、ホストファミリーと合わなくてすぐ家を変えてもらった、ルールが厳しすぎて耐えられなかったという話も聞きます。ビジネス目的が強いホストファミリーの方もいるので生活の環境に差がでるのは事実です。アイルランド含む3カ国でホスト...

続きを読む
  360 ヒット

【アイルランド】“ネイティブじゃない”ことが気にならなくなった話。

Copy-of-Copy-of-hai-waide-dongitebutsukatta-bi-4

私の職場のチームメンバーは、 アイルランド、イタリア、スペイン、ブラジル、アルゼンチン出身… と約6割が非ネイティブです。 さまざまなバックグラウンドを持つ人たちが集まっていて、みんな当たり前のように英語で業務をこなしています。 そんな環境で働くことで、自分の英語に対する考え方が少しずつ変わっていきました☘️ アクセントを気にしすぎていた時のこと ネイティブのようなきれいな発音で話すことって、憧れがあります😃 そのこともあって、初対面の人との会話で「日本語アクセント」と言われると静かにグサッ💔ときていました。 知らず知らずの間に、日本語アクセントにコンプレックスを持っていたのです。でも、ある同僚の話をきっかけに考えが変わりました。 彼はブラジル出身でアイルランド歴10年以上。 完璧な発音と表...

続きを読む
  260 ヒット

【アイルランド】スーパーで買えるおすすめお菓子|ジンジャークッキー

jinjakukki-3

アイルランドで友人から教えてもらって一番衝撃を受けたお菓子が 『ジンジャークッキー🫚』です。 私は特別ジンジャーが好きというわけでもなく、 自分から進んで選ぶようなお菓子ではありません。 でも、友人が「絶対食べてみて!」と激推ししてくれたので 試しにチャレンジしたところ驚くほどにハマってしまったのです😏 Ginger cookie(ジンジャークッキー) 友達が教えてくれたのは、 McVitie’sという英国ブランドの「Ginger Nuts」です。(右のオレンジ色のパッケージ) とにかく クセになる味! 値段がお手頃 紅茶に少しつけて食べると、じゅわっとして更に美味しいです。 ちなみにジンジャー感は強め。のど痛いなって時に食べたら翌日痛みが引いてました😂   Lidlの『Dark ...

続きを読む
  620 ヒット

【アイルランド・ワーホリ準備】ワーホリを決意するのに2年かかった話。

javier-allegue-barros-C7B-ExXpOIE-unsplash

私はワーホリに行きたいと思い続け、最終的に決断するまで2年かかりました📅 大きな決断だからこそ失敗したくない、 きっかけが自分で見つけられないのがずっと悩みでした。 そんな優柔不断な私が、新卒で始めた仕事を辞めて ワーホリに行くことを決断した時のことを紹介します💐 いつかは行きたいと思い続けて2年 私にとって、海外で働き生活することはずっと憧れでした🌎 しかし、実際に行くと決めるまで2年もかかりました。 社会人になったばかりで踏み出す勇気がなかった コロナでタイミングを逃した 日本でのキャリアにどうつながるか不安だった海外で生活する方法は色々ある中で、ワーホリがベストなのか迷っていた ワーホリに行って、日本に帰ってきたときに何ができるのか。 それが一番の怖さでもありました。 そんな理由で、「...

続きを読む
  263 ヒット

【アイルランド】居心地最高なダブリンの図書館

IMG_1307

アイルランドに住み始めてから日々思うのは、 「図書館のレベルが高すぎる✨」ということ💐 座っているだけで気分が上がるような洗練された内装や ワーホリ勢には嬉しすぎるコンセント付きの席や勉強用のスペース、 これらが無料で利用できるのです🥰 図書館が救世主だった、アイルランド生活1ヶ月目 アイルランドに来て1ヶ月目は、 仕事探しのために常にパソコンで履歴書を送っていた日々。 ただ、長時間家で作業するのはやはり 気が散ってしまいます🤨 最初はせっかくの海外生活なので カフェ☕に行くこともありましたが コーヒー1杯=800円近くという現実に気づいてからは、 「仕事を見つけるまでは甘えたことしてられない」と目が覚めました😂 外で集中したい。でも出費は抑えたい。 そんなときにたどり着いたのが、アイルラン...

続きを読む
  338 ヒット

ダブリンで一番濃厚なホットチョコレートに出会った話|Il Fornaio

b2ap3_large_IMG_321_20250507-040754_1

Il Fornaio(イル・フォルナイオ) アイルランドのダブリンで、人生で一番濃厚なホットチョコレートに出会いました🍫 友人に連れてきてもらったダブリンにあるイタリアンのカフェ、『II Fornaio』 に行った時のこと。『II Fornaio』とはイタリア語で「パン屋」や「焼き釜のある店」という意味だそう🥖 ダブリン市内に数店舗あります。☕(※私が行った店舗↑は既に閉店)  見た目からも分かりますが、普通のホットチョコレートじゃありません😊 特徴☕: ・見た目はドリンクだけど、食べるホットチョコレート! ・濃厚すぎてスプーンが必要。もはやチョコプリン ・Lサイズはボリュームがすごいので注意 普通のホットチョコレートを想像して頼むと この、スプーンを使わないと飲めないホットチョコ...

続きを読む
  144 ヒット

【アイルランド・カフェ】Dun Laoghaire(ダンレアリー)の素敵なカフェ巡り。

nathan-dumlao-3nn7OOHqnc4-unsplash

アイルランドの首都ダブリンのシティセンターから電車で30分ほどの所に位置する Dun Laoghaire(ダンレアリー)という港町。 季節によっては移動式遊園地やサーカス、クリスマスマーケットが行われていたり イベントも豊富に行われる場所です。 今回は、そんなゆったりとした雰囲気の港町Dun Laoghaire(ダンレアリー)でおすすめの カフェを3つ紹介します! 1.Bibi's Cafe Dun Laoghaire(ダンレアリー)のメインストリートから少し離れた場所にある、 隠れ家的カフェ⛵️ ダンレアリーの綺麗な海を見れるカウンター席があるのが一番の魅力です!! とっても人気なお店なので、お昼ごろに行くと席が埋まってることが多く 何回かお店まで行って断念しました。(夕方に行ったらすんな...

続きを読む
  228 ヒット

【アイルランド・生活】アイルランドのスーパーで朝食探しの旅。

mishaal-zahed-Xm-oNioQsZg-unsplas_20241215-213101_1

今回は、アイルランドワーホリ中の私がスーパーでよく買う朝食を紹介します。 海外スーパーを散策するのが大好きなので いつも余裕で1時間うろついていられます。 日本では見かけないような海外ならではの食べ物やフレーバー、 その国の特色が表れているのでスーパー散策は飽きません😌 アイルランドで朝食が買えるスーパー アイルランドにあるスーパーで有名なのはこの5つです。 Tesco、Aldi、Lidl、Super Value、M&S その中でも安価なのが、ドイツブランドのLidlとAldi。 種類が豊富で、Tescoカードでポイントを貯められるのがTesco ちょっと良いものを売っている日本の成城石井的な存在のM&S。 Muesli(ミューズリー) 私が働いていたカフェでも、このMuesliを提供してい...

続きを読む
  293 ヒット

【アイルランド・旅行】ワーホリ中に行きたい『Belfast(ベルファスト)』の観光スポット。

k-mitch-hodge-3eI6e4pdVio-unsplash

アイルランドワーホリ中に必ず行きたい場所の1つ、『Belfast(ベルファスト)』 北アイルランドに位置するシティですが、 アイルランドの首都ダブリンからはバスや車で時間で行けるので、さくっと日帰り旅行ができます。 ベルファスト1日観光 今回はダブリン市内からバスに乗って、夕方にはベルファストを出発する便で帰ってきました。 朝10時 ダブリンシティセンター出発 ①タイタニックミュージアム ②ベルファスト市庁舎 ③マーケット1 ④マーケット2 夕方19時 ベルファスト出発 ベルファストの滞在時間は約5時間。 ちょっと駆け足での観光でしたが、行きたい場所はしっかり巡ることができました。 バスのチケットはでTranslinkというサイトで事前にオンライン予約しました。 Web Saver Tick...

続きを読む
  427 ヒット

【アイルランド・生活】アイリッシュならでは/ユニークなクリスマスの過ごし方。

joanna-kosinska-_1T4ntNl324-unsplash

2024年のクリスマス、アイルランドの天気はとっても爽やかな快晴でした。 雨の日が多いことで有名なアイルランド、 特に冬はどんよりしがちの天気ばかりなので、太陽が光り輝いてる空を見ると嬉しくなります。 そんなクリスマスの日、 快晴であろうが曇っていようが関係なしに アイリッシュの人たちがこぞって集まる場所があります。 それは、Forty Foot(フォーティフット)という海水浴場。 クリスマスと海。一見関係がないように思えるのですが、 実はアイリッシュにとってはちょっとした伝統なのです。 Christmas Swim(クリスマススイム) Christmas Swim(クリスマススイム) その名の通り、クリスマスの日に海にダイブ(or 泳ぎに)行きます。 真夏にクリスマスがあるオーストラリアな...

続きを読む
  338 ヒット

【アイルランド・生活】アイルランドでの家族とのクリスマスパーティー

toni-cuenca-CvFARq2qu8Y-unsplash

アイルランドでは、クリスマスは盛大にお祝いをします🎅 ダブリンのシティ内は観光名所のTemple Bar(テンプルバー)を始め キラキラしたクリスマスのイルミネーションで彩られていて、 スーパーにもクリスマス用のお菓子や食べ物が続々と並べられていきます。 今回は、アイルランドでアイリッシュの家族と一緒にクリスマスを過ごした時の話を紹介します🎄 家族との時間を大切にするクリスマス アイルランドのクリスマスは、基本的に家族と家で過ごすことが多いです。 なので、クリスマス当日はスーパー、カフェ、レストランなど、ほぼ全てのお店が閉まります。 クリスマス(特に25日)は必然的に仕事が休みになるのですが 飛行機、バス、電車含む交通機関もストップするためほぼ強制的に家で過ごすことになり、 1人でアイルラン...

続きを読む
  312 ヒット

【アイルランド・生活】アイルランドでの年末とお正月の過ごし方。

kelly-sikkema-htDhtz2GqAc-unsplash

あけましておめでとうございます🎍 2024年→2025年は、アイルランドで年越しをしました。 アイルランドでのワーホリ期間はたったの1年間。アイルランドでお正月を迎えられるのは これがきっと最初で最後なので、アイルランドでできるお正月らしいことはなんだろうと考えてみました。 アイルランドの年末年始 基本的には、お仕事はクリスマスシーズンからお正月にかけて休みになることが多いようですが 『12月31日も普段通り会社に出勤』という人たちも意外と少なくないようです🙁 私自身も、年末はいつもと同じようにお仕事をしていました。 ヨーロッパは休日がしっかりあるイメージだったので、年末までぎっしりと働くのは意外でした。 反対に、アイルランドではクリスマスを家族と過ごすことをとても大切にしているので クリス...

続きを読む
  471 ヒット

【アイルランド・生活】アイルランドから日本に荷物を送る方法。意外と簡単!

kira-auf-der-heide-LXy2DOOxESQ-unsplash

今回は、アイルランドから日本へ荷物を送る方法を紹介します📮 先日、アイルランドから日本にいる友達にちょっとしたプレゼント(小包)を送りました。 海外から荷物を送るのって制限がたくさんあったり、配送料が高かったり ちゃんと無事に日本に着くのかなど、、いろいろ不安があったので躊躇していたのですが これが、意外にも簡単に荷物を送れてびっくり! アイルランドから日本にいる家族や友人に小さなプレゼントや荷物を送ろうかな、と思っている方の 参考になると幸いです。 アイルランドの郵便局 アイルランドで荷物を送るときは『An Post』 に行きます。 アイルランドの郵便局です。 ここで切手の購入や、荷物の発送の手続きをすることができます。 まずは材料集め WEBで調べると、配送専用の袋をAn Po...

続きを読む
  490 ヒット

【アイルランド・生活】アイリッシュブレックファストが気になる話。

IMG_2565

今回は、アイルランドの定番の朝食メニュー、 『Irish Breakfast(アイリッシュブレックファスト)』を紹介します。 アイリッシュブレックファストとは、 アイルランドの家庭、カフェ、レストランで提供される朝ごはんプレートのことです。 英国で提供されているブリティッシュブレックファストとかなり近しいものですが、 実はアイルランドならではの特徴があります。 アイリッシュブレックファストといえば、、 Black Pudding(ブラックプディング)とWhite Pudding(ホワイトプディング) 1番特徴的なのは、Black Pudding(ブラックプディング)とWhite Pudding(ホワイトプディング)です。 プディングというとスイーツを思い浮かべますが、 これらはソーセージの一...

続きを読む
  285 ヒット