メインコンテンツへスキップ

monaのアイルランドワーホリ日記

multilingualを目指す日本人のアイルランドでの生活日記。日本語、英語、中国語…etc勉強中。ワーホリ決意まで丸々2年かけた話やエージェントなしでの現地でのお仕事や家探しをシェアします。

アイルランド【風邪の時に役立った最強のど飴】

IMG_2339


5月初旬でもダウンを着て外に出るぐらい、

アイルランドの春はまだ少し寒いです🥶 

今日も寒いなーと思って外に出ると、半袖やノースリーブのワンピースで

歩いてる人を見かけるので驚きます。


きっと寒さに慣れているんだろうな。


アイルランドではセントラルヒーティングという家の温め方が有名ですが、

私の家では、それにプラスで『ラジエーター(Radiator)』という暖房器具を

使っています。


日本では見慣れない形ですが、プラグを差し込んで使うヒーターと似たようなものです。


先日、寝る時が特に寒かったので

ラジエーターをつけて寝たのですが

大間違いでした。


ラジエーター↓

部屋の空気がカラッカラになり、

乾燥のせいで喉が激痛。さらに若干風邪気味だったの

もあって1週間近く、のどの痛みに苦しみました。


日本から持ってきた薬を飲んでも効かず😇

そろそろアイルランドの薬局に何か買いに行こうかと思っていたのですが

そんな私を見かねて家のオーナーが、

アイルランドで有名?なのどの痛みによく効く

のど飴をくれました。


その名も『Strepsils』

というのど飴(トローチ)です。 


一見普通の飴に見えますが、


『Strepsils』には"痛みを和らげる成分"が入っていて

薬のような役割のようです。


しかも、3時間に1回以上はなめてはいけない

24時間に~錠以上飲んではいけないなど決まりがあります。(パッケージ確認要!)

気軽にいつでも使えるわけではありません。


はちみつレモンや、オレンジ、ストロベリー、ミント味など種類が豊富で

特にはちみつレモンが人気みたいです。


家主がくれたのは、Blackcurrant(カシス)味で美味しくも、美味しくなくもない味でしたが

Extraと書いてあるので

痛みを和らげる成分が多めに入っている様です!注意してください⚠️


なんと!!1週間ものどの痛みに悩んでいたのに

これのおかげもあってか翌日から痛みが引き、

元の調子に戻ることができました。


もっと早く聞くべきだった!!

喉が痛くなった時はまた頼ろうと決めました👍


家主がつくってくれたジンジャーレモネード。

どこの国でも風邪をひいたときに飲む定番の飲み物みたいです。


アイルランドに来てから数か月が過ぎたとはいえ、

体調を崩したときはやっぱり戸惑うので、家主やシェアメイトがいてくれて

よかったな~と思いました。



Mona🐶


×
新規投稿があったらお知らせします(*^_^*)

登録してね

アイルランドワーホリ仕事探し【面接で聞かれたこと】
アイルランドワーホリ仕事探し【履歴書づくり】

関連する投稿

 

コメント

コメントはまだありません。コメントを投稿する最初の1人になって下さい
2025年10月21日(火)