monaのアイルランドワーホリ日記
今回は、アイルランドワーホリ中の私がスーパーでよく買う朝食を紹介します。
海外スーパーを散策するのが大好きなので
いつも余裕で1時間うろついていられます。
日本では見かけないような海外ならではの食べ物やフレーバー、
その国の特色が表れているのでスーパー散策は飽きません😌
アイルランドで朝食が買えるスーパー
アイルランドにあるスーパーで有名なのはこの5つです。
Tesco、Aldi、Lidl、Super Value、M&S
その中でも安価なのが、ドイツブランドのLidlとAldi。
種類が豊富で、Tescoカードでポイントを貯められるのがTesco
ちょっと良いものを売っている日本の成城石井的な存在のM&S。
Muesli(ミューズリー)
私が働いていたカフェでも、このMuesliを提供していたのですが
読み方が分からなくてずっとムエスリって発音してました。
一緒に働いていたスタッフの正しい発音を聞いてはっとしたのは忘れません。
どうやらMuesli(ミューズリー)はスイス発祥の食べ物で
ドイツ語のMusli(小さな混ぜ物)が由来。グラノーラによく似ています。
健康志向な食べ物としてアイルランドでも親しまれています。
砂糖やシロップで甘みを付けたものの多いグラノーラと反対に
ミューズリーは甘味が加えられていないことが多いのが特徴のようです。
中にはオーツ麦、ベリー、ナッツなとが入っていてミルクやヨーグルトをかけて食べます。
ちなみに、アイルランドのスーパーはミルクの種類が豊富。
(オーツミルク、アーモンド、ソイミルク、ヘーゼルナッツ、ライスミルク、、、など)
色々な種類を試して好きな組み合わせを見つけることができます。
Rice milk(お米からできたミルク)、馴染みがなくて興味が沸いたので試してみました。
さらさらしていて、薄めのミルク??不思議な味がしました🤣
ギリシャヨーグルト
アイルランドのヨーグルトコーナーに置いてあるのは、ほとんどがギリシャヨーグルト。
とっても滑らかで濃厚なヨーグルトです。
日本でもギリシャヨーグルトは売っていますが、あまり馴染みがなく値段も高いので試しづらい。
アイルランドに来てから初めて食べたのですが、あまりのおいしさに驚きました。
私のお気に入りはLidlのギリシャヨーグルト。
とっても美味しくて大容量なのに€1.7で破格の安さです。
ちなみに、ココナッツ好きには嬉しいココナッツ味のヨーグルトも
ほぼ全てのスーパーで購入できます!もちろん好き嫌いは分かれます🤔
大容量な食パン
海外の食パンは、大容量。
食パン1枚1枚のサイズは、日本のものよりも小さいのですが
ひとつのパッケージにぎっしりと(約16枚ほど)入っているので見た目のボリュームがすごいです。
問題なのは大容量なので、腐らせてしまいがちなこと。
食パンを買ったらその日のうちに半分は冷凍してます。
写真はHOVISの食パン、雑穀が入っているものが特に美味しいです。
ちなみに、私のホストファミリーの家での朝食はシンプルで
トーストとコーヒーをいつもファミリーと食べていたのですが、
ホストマザーファザーどちらも、びっくりするぐらいトーストにバターをたっぷり塗ります。
1回塗って、もう1塗りして、さらにもう1塗り、、、🧈
アイリッシュのバター好きは本当なのです。
アイルランドでの朝食探し
アイルランドのどこのスーパーに行ってもいつも感動するのは、
ずらっと棚に並んでいるパン、シリアル、ヨーグルト等の朝食のオプションの多さです。
ヨーロッパの国、アイルランドならではのフレーバーや種類があるので
スーパー散策はやっぱり飽きないです。
Mona🐶
登録してね
コメント