monaのアイルランドワーホリ日記
今回は、アイルランドの定番の朝食メニュー、
『Irish Breakfast(アイリッシュブレックファスト)』を紹介します。
アイリッシュブレックファストとは、
アイルランドの家庭、カフェ、レストランで提供される朝ごはんプレートのことです。
英国で提供されているブリティッシュブレックファストとかなり近しいものですが、
実はアイルランドならではの特徴があります。
アイリッシュブレックファストといえば、、
Black Pudding(ブラックプディング)とWhite Pudding(ホワイトプディング)
1番特徴的なのは、Black Pudding(ブラックプディング)とWhite Pudding(ホワイトプディング)です。
プディングというとスイーツを思い浮かべますが、
これらはソーセージの一つです。
ブラックは、豚の血液、脂肪でつくられたソーセージ。
ホワイトは血液が入っていないので白いのだそう。
これを聞くと食べるのを躊躇してしまうのですが、クセになる美味しさみたいです。
私は、いまだにこれらを試したことがありません。。
いつかは食べたいと思いつつ、どうしても勇気が出ません。
ブラックは英国でも提供されるようですが、ホワイトプディングはアイルランドならではの食材です。
Soda Bread(ソーダブレッド)
ソーダブレッドもアイルランドならではの食材です。
イーストの代わりに重曹を使ってパンを膨らませるのが特徴です。
バターミルクを使っているので、ほんのりと甘いミルクの味がします。(今まで食べたことのない不思議な味です。)
レストランでは、スープと一緒ににほぼ毎回ついてきます。
アイリッシュブレックファストの中身は?
ベーコン(Bacon, Rasher)
ソーセージ(sausages,)
卵料理(eggs)
マッシュルーム(mushrooms)
焼きトマト(grilled tomatoes)
トースト(Toast)
ちなみに、アイルランドではベーコンをRasherと呼ぶことがあります。
(スーパーでもこの表記で売られているのをよく見ます)
どうやら脂質の多い厚めのベーコンをRasherと呼ぶそう。
確かにアイルランドで食べるベーコンは厚くて、日本でよくあるカリカリの薄いベーコンとはかけ離れています。
(海外では薄切り肉がなかなか手に入らないのが有名なのですが、
代案としてお好み焼きにRasherを入れたらなんとも微妙でした。)
ソーセージも日本のものと違ってかなり味が濃く、柔らかいです。
パキッとしたソーセージを期待して食べるとびっくりします。
パンは基本的に、ソーダブレッド(ソーダブレッド)、通常の食パン(White bread)全粒粉のパン(Brown bread)から選べます。
こちらはM&S(マークスアンドスペンサー)という英国の有名なスーパー併設のカフェで頼んだブレックファスト。
英国のブランドなのでブリティッシュブレックファストですが、アイルランドのものに
よく似ています。
最後に
アイリッシュブレックファストという名前ですが、
実は、All day Breakfast(オールデイ ブレックファスト)として一日中提供しているお店も多いです。
私が働いていたカフェでもアイリッシュのお客さんが朝、昼夕方にかかわらず
アイリッシュブレックファストを楽しんでいました。
アイルランドに来たらぜひ試してみてください!
Mona🐶
登録してね
コメント